ブログ
四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)の鍼治療
肩関節周囲炎は肩関節周辺の痛みの総称のことを指します。40~50歳代に多く見ら...
膝関節痛の鍼治療
適応する疾患
変形性膝関節症、滑液包炎、運動性膝関節痛など
注意を要する...
ぎっくり腰の鍼治療
ぎっくり腰の症状
起き上がり・立ち上がり時に強い痛みを感じ、真っすぐ立つことができません。前...
寝違えの鍼治療
寝違えの症状
首を動かすと強い痛みがあり、首の可動範囲に制限が起こります。症状が強いと動かさなく...
坐骨神経痛の鍼治療
坐骨神経は腰から出ている神経で、お尻・もも・ふくらはぎ・足裏に存在しています。
坐骨神経...
腰痛の鍼治療
腰痛の種類
筋肉→筋筋膜性腰痛症
関節→仙腸関節痛、腰椎椎間関節症、腰椎すべり症
椎間...
頚肩腕症候群とは
首・肩・背中にかけてコリ・張り・不快感・痛みがある状態のことをいいます。
頚肩腕症候群の原...
生理痛、PMS(月経前症候群)の鍼治療
月経異常(月経痛)の主な症状
腹痛、腰痛、悪心、吐き気、嘔吐など
...
下痢の鍼治療
腸の機能異常だけでなく、精神的要因も関係してきます。
過敏性腸症候群
腸の運動が強く起こり、...
便秘の鍼治療
便意抑制の習慣、食物繊維不足、運動不足、精神的要因などが原因で起こります。
弛緩性便秘
腸の...