ブログ
頭痛の一番多い原因は〝筋肉〟が緊張して起こる〝緊張型頭痛〟です。
後頭部から前頭部にかけて頭痛が起こります。
...
こんにちは。
ふじ鍼灸整骨院の藤崎です。
寒くなり様々な不調が起こりやすい時期になりました。
下記の症...
耳鳴り・難聴について
耳鳴り・難聴ともに原因は不明であり、疲労やストレスなど心理的要因も関係してきます。
耳...
東洋医学の観点からみた「うつ病」についてお話していきます。
西洋医学からみたうつ病
うつ...
食欲不振の鍼治療
消化器(胃・小腸など)の異常や精神的・心理的要因によりおこります。
適応する状態
急性胃...
皮膚病(かゆみ)について
かゆみには抗ヒスタミン剤や副腎皮質ステロイド剤などお薬による治療が中心になります。
...
不眠の鍼治療
不眠の種類
・入眠障害:寝つきが悪い
・熟眠障害:熟睡できない
・途中覚醒:睡眠の途中...
自律神経失調症について
自律神経は「交感神経」と「副交感神経」から構成され、この2つ神経の働きが乱れることで様々な不調...