股関節の痛みに対する施術方法 | 水戸市の鍼灸整骨院 ふじ鍼灸整骨院 | 茨城県庁から車で6分の整体・鍼灸
股関節の痛みに対する施術方法
股関節は体幹と足を繋ぐ大切な関節です。
体の構造上、女性の方が骨盤が広く、股関節に負担のかかりやすくなっています。
股関節が悪くなると、腰や膝の痛みにも繋がります。
股関節の痛みについて
50歳以降では「骨」、若い年齢では「筋肉」が関係してきます。
①股関節痛の原因
・加齢による骨の変形
・筋力不足
・不良姿勢(O脚・X脚)
日頃からストレッチをして股関節の柔軟性を上げることで予防ができます。
②病気による股関節痛
・変形性股関節症
・先天性股関節脱臼
・大腿骨頭壊死症
・グロインペイン症候群
・股関節唇損傷
病気の進行が強くなると手術の適応となるものがある為、施術を受けている期間でも定期的に病院への通院をオススメしています。
③グロインペイン症候群について
股関節や鼠径部(太ももの付け根)に痛みが起こり、複数の要因が組み合わさり発症します。
【特 徴】
・スポーツをしている人に多く見られます。
・安静時は痛みなく、動いていると痛みが出ます。
・数週間~数か月続く、慢性的な痛みが起こります。
上記の3つが当てはまる場合はグロインペイン症候群の疑いが高いので、早期治療を始めることをオススメします。
一般的な治療方法
レントゲン・MRI・超音波など画像撮影をおこない骨の異常(変形)や筋肉に損傷がないか確認します。
・飲み薬
・注射:ステロイド剤、ヒアルロン酸など
・リハビリ:マッサージ、電気治療、運動療法(筋力トレーニング)など
ふじ鍼灸整骨院で施術方法
①痛みがあり、動きに制限がある場合
「運動療法」で股・膝・足の関節を動かして、施術をおこないます。
※痛みの状態により「鍼」をおこなう場合があります。
②グロインペイン症候群の場合
・鍼(はり):損傷している筋肉に「鍼」を刺します。
※痛みや硬さが強い場合には鍼に電気を流す「鍼通電療法」をおこないます。
・運動療法:股関節に正しい動きを覚えてもらうために「運動療法」をおこないます。
最後に
股関節の痛みは長期間続くものが多く、最悪の場合は手術をすることがあります。
運動をされている方は休息を十分に取ってください。
運動と休息のバランスが良い状態が股関節痛の改善への1番の近道です。
ふじ鍼灸整骨院での施術をご希望の場合は、事前にご予約をお願いいたします。
ご不明な点等ございましたら、「LINE」までご連絡お願いいたします。
営業時間
10:00-13:00 / 15:00-20:00
休業日:日曜日・祝日
予約方法
・電話 029-210-1240
・LINE
当院の施術情報はこちらから↓↓↓
予約キャンセル、変更について
ご予約のキャンセル・変更は予約日の3日前までにご連絡お願い致します。キャンセル料が発生致しますので予めご了承願います。変更やキャンセルが頻繁にある方は当日予約のみとなりますので、来院が可能な日程でご予約をお取りください。
※休業日を除いた日数での計算となります。